神戸駅徒歩2分のボクシングジム【KSBC:神戸スポーツボクシングクラブ】

サイトマップ

【マスボクシングのルール】

マスボクシング



マスボクシングはジムによって基準が異なります。
当ジムは初心者から上級者までが安全に楽しく取り組めるよう、「当てない」事を原則とするルールで行っています。

当てない事も立派な技術です。

以下のルールを、今一度ご確認いただき、周知徹底をお願い致します。




【距離感】

マスボクシングの基本は「寸止め」です。よって、最も重要なのは距離感になります。


・当てていいのはグローブ同士のみ です。相手の顔や体に絶対に当てないように注意してください。


・相手が前に出てきたら、自分は下がる。相手が下がれば、自分が前に出る。こうした「距離の取り方」を常に意識しましょう。


・自分と相手の間に、見えない「物差し」があるような感覚で、適正な距離をキープしてください。



【ディフェンス】

マスボクシングは攻撃だけでなく、防御の技術も大切です。

・相手の攻撃に対して、的確かつ素早く「反応」できているかを意識しましょう。

・「ブロッキング、ヘッドスリップ、ウィービング、スウェー、ステップワーク」などを、状況に応じて適切に使い分けてください。



【スタミナ】

・「ゆったりとした動き」「スピード感ある動き」「その中間」といった、動きの緩急をつけることもマスボクシングの醍醐味です。

・最後までスピードやバランスを崩さず、全体の動きを継続するスタミナも重要な要素です。

・また、集中力を切らさないことも大事な「精神的スタミナ」です。





【その他のポイント】


・攻撃に偏りすぎたり、常に前に出る動きに固執しないよう注意してください。

・慣れてきたら、「フェイント」「リズムの変化」「カウンター」など、駆け引きを意識することで、より高度なマスボクシングができるようになります。



※ヘッドギアやマウスピースの着用は任意ですが、ご不安のある方は安全のためにも使用を推奨します。



以上が、当ジムでのマスボクシングにおけるルールです。
みなさまが楽しく、そして安全に練習できる環境を守るため、どうぞご協力をよろしくお願いいたします。


【マスボクシング中の接触事故について】2025.04.13


【マスボクシング中のトラブルについて】2025.04.14






【KSBC】神戸スポーツボクシングクラブ 
〒650-0026 
神戸市中央区古湊通1丁目1ー23 K&S神戸駅前ビル4F

HOME