神戸駅徒歩2分のボクシングジム【KSBC:神戸スポーツボクシングクラブ】

サイトマップ

【Q&A】


【Q&A集】



【経験なかったり、スポーツが苦手でもできますか?】


もちろん大丈夫です。当クラブで始めるほとんど(9割以上〜)の方が未経験者です。また、運動未経験といった方も多くいます。
自分でもできるんだろうか。。とか運動経験ないけど大丈夫だろうか。。と心配せずに、まずは気軽に身体を動かす事から初めてみてください。

また、出来るかどうか不安な方には初回体験も行っていますので気軽にまずはご予約の上ご体験ください。


【どのような年代・年齢層の方が多いですか?】


30代の方を中心に、小学生から70歳以上の方まで幅広い年齢層の方がトレーニングされています。
割合としては3割程の女性会員も在籍、親子夫婦といった方々も仲良く練習されています。


【ダイエットが目的なのですがじゃまにならないですか?】


もちろん大丈夫です。ボクシングのトレーニングはシェイプアップ(健康的な引き締め)効果が抜群です。男女問わず、ダイエット希望、メタボ解消目的の方も歓迎しております。


【ボクシングの練習って痛くないですか?】


ボクシングの基本練習自体は痛い事、危険な事等は全く行ないません。
マスボクシング、スパーリング
等の実戦的な練習は希望者のみが行いますのでご安心下さい。


【ボクシングに興味あるのですが、ボクシングジムに入るにはなんとなく抵抗がある】


まだまだボクシングというと一般の人には敷居が高く、たしかに最初は少しジムに入りづらいのかもしれません。
しかし、一般的なボクシングジムは「強い選手を育てる」ことが主な目的の場合がほとんどでありますが、当ボクシングクラブは、一般の方にボクシングを楽しんでもらう事を一番の目的としていますので、ご興味があればまずは気軽にご見学、ご体験などにお越し下さい。


【見学・体験などはありますか?】


見学は営業時間内であればいつでも結構です。見学のみでも大歓迎いたします。ご体験は前日までにご予約の上可能です。


【体力に自信がないけど大丈夫?】


ボクシングの世間のイメージは「痛い、きつい、辛い」そんなこともあるのかもしれませんが、当クラブでは各自ができる範囲からトレーニングを行い、無理にきつい練習を強要するといったことはありません。
もし途中でしんどいと感じれば途中で休憩してもらって構いませんので、徐々に慣れていって貰えれば大丈夫です。


【スパーリングなどの練習は怖いのでしたくないのですが】


男性、女性に限らず、一定の練習を積んだ上、指導者が体力、技術レベルを認めた希望者以外はスパーリングなどの実戦練習は基本的に行いませんので、ご安心下さい。また、実戦練習の強制は一切ございません。


【万が一怪我をしてしまった場合の保険などはありますか?】


当クラブでは個々の体力レベルに合わせ、可能な限り安全に配慮し、運動・活動を行なっておりますが、どんなに注意してもスポーツの特性上、予期せぬ事故や怪我に遭う可能性はあります。

会員の皆様には万が一の時に備え、スポーツ安全保険に加入する事をお勧めします。
※マスボクシング・スパーリングを行なう方はスポーツ保険への加入が必須です。

尚、入会申込書にも記載していますが、練習中、試合等での全ての怪我や責任について、当ジムでは一切責任を負いかねますのでご了承ください。(心配な方は、実戦練習をしなくとも、加入されることをお勧めします。)

詳細は、スポーツ安全協会の公式サイトにてご確認下さい。
http://www.sportsanzen.org/

スポーツ安全保険
中学生以下  800円(税込)
高校生以上 1,850円(税込)
65歳以上   1,200円(税込)
保険期間4月1日〜3月31日(1年間)

上記金額+150円(システム利用料)が必要です。

年度途中の加入希望も随時受け付けておりますが、申し込みは当月末にまとめて行う事とし、翌月からの適用となります。


傷害保険・賠償責任保険・共済見舞金がセットになっていますので、ご自身の怪我だけではなく、賠償責任を負う事故を起こした場合にも保険金が支払われます。
【死亡】 2,000万円
【後遺障害】3,000万円
【入院】入院1日につき4,000円
【通院】1日につき1,500円
【賠償責任保険】(補償限度額)身体賠償1人1億円 1事故5億円 財物賠償500万円
【共済見舞金】突然死140万円 



【筋肉がつきすぎたりしないの?】


ボディービルダーのようなアウターマッスル(見た目の筋肉)ではなく、インナーマッスル(細くしなやかな筋肉)を重視したトレーニング方法となっているのでその心配はありません。
ボクシングはクイックトレーニングというものになり、どちらかというと筋肥大はしにくいので引き締まる質の筋力がつきます。


【ストレス発散になる?】


これを目的に続けている人も多いんじゃないでしょうか。現代人にとってストレスは誰もが抱えているものですが、大事なのはストレスを溜めないように生きることではなく、溜めたストレスを上手に発散 することと言えます。そういう面においてもボクシングはストレス発散にまさにうってつけです。


【年齢が高いのですが大丈夫でしょうか?】


ボクシングのトレーニングは各自の体力に合わせて自分のペースで行えるのが魅力の一つです。
その日の調子に合わせてラウンド数を調整したり、各自の体力、ペースに合わせてトレーニングできます。なので、 年齢、性別関係なく、生涯スポーツとしてどなたでも楽しんで頂けます。


【プロボクサーになれますか?】


当クラブでは選手育成を主な目的とはしていない為、日本プロボクシング協会(JPBA)には加盟登録していません。
よってプロライセンスを取得することはできませんが、続けていく途中でプロボクシングにも興味が湧いたり、実力を付けた上、後々プロ加盟ジムに移って頂く事はご自由です。



マスボクシング

【KSBC】神戸スポーツボクシングクラブ 
〒650-0026 
神戸市中央区古湊通1丁目1ー23 K&S神戸駅前ビル4F

HOME