神戸駅徒歩2分のボクシングジム【KSBC:神戸スポーツボクシングクラブ】

サイトマップはこちら

【練習案内】

マスボクシング


練習案内


当ジムでは初心者から経験者まで、それぞれの体力・目的に合わせて無理なく取り組めるメニューをご用意しています。
実戦希望の方も、ダイエット・運動不足解消目的の方も歓迎です!

◆ ストレッチ

まずは身体をほぐしてストレッチ・準備体操。



◆ ロープスキッピング(2〜3R)

リズム感や心肺機能を鍛え、下半身を強化。




◆ シャドーボクシング(2〜3R)

鏡を見ながらフォーム確認。慣れてきたら相手をイメージして動きます。





◆ ミット打ち(1〜2R)

指示に合わせてミットを打ち込み、タイミング・距離・コンビネーションを練習。




◆ サンドバッグ(3〜4R)

パンチ力・スタミナ・持久力の向上に。




◆ シャドーボクシング+パンチングボールなど(4〜6R)

再びシャドーボクシングや、パンチングボール、スピードボールでリズム感を養います。




◆ 筋力トレーニング(各自体力に合わせて)

体力に合わせ、筋トレ・体幹トレーニング等を行います。



◆ ミット打ち練習(会員同士)

会員同士でミットを持ち合い、距離・スピード・ディフェンスの練習。
※必ず声を掛け合い、安全に行ってください。




【実戦練習メニュー】 ※希望者のみ、スポーツ安全保険加入が必須です。


◆ マスボクシング

軽い動きの中でガード・パーリング・ヘッドスリップ・フェイントなどの防御技術、距離感、リズムを身につけます。
※基本的に
当てません。接触NG。



◆ マススパーリング

ヘッドギア着用の上、軽く当てるマスボクシング。
※必ずスタッフ立会いのもと実施。



◆ スパーリング

試合に近い実戦練習。レベル・体重に応じて組み合わせ、場合によりグローブハンデも。
※必ずスタッフ立会いのもと実施。




【スパーリング大会・イベント参加】

希望者には「おやじファイト」やジム主催スパーリング大会、マスボクシング大会などの出場もサポートしています。




マスボクシングのルール

マスボクシングのルールはこちら


【マスボクシングの注意事項】


マスボクシング・スパーリングは希望者のみ

マスボクシングは絶対に当てない
よう徹底。危険行為は即中止とします。

スポーツ安全保険の加入が必須
です。
(当ジムでは練習・試合中の怪我や事故の責任は一切負いません)



スポーツ安全保険の詳細


・実戦練習をしない方も、予期せぬ怪我に備え、スポーツ安全保険への加入を推奨しています。

スポーツ保険加入について




【KSBC】神戸スポーツボクシングクラブ 
〒650-0026 
神戸市中央区古湊通1丁目1ー23 K&S神戸駅前ビル4F

HOME